- 2019年5月17日
summation
世界は総和だと思っている。 そう思うと、良きも悪きも、主観も客観も、光も影も、すべて意味があると思える。 吉野弘さんという好きな詩人がいて、その中の「生命は」という大好きな詩がある。 生命は & […]
世界は総和だと思っている。 そう思うと、良きも悪きも、主観も客観も、光も影も、すべて意味があると思える。 吉野弘さんという好きな詩人がいて、その中の「生命は」という大好きな詩がある。 生命は & […]
昨日付けて退職した雨ことばカフェだが、前記の通りオーナーは普段全く怒ることはなく、いつも穏やかであった。 いや、内心は分からないが、どんな失敗をしても 「大丈夫、なんとかなるよ」 というのが口癖だった。 &n […]
車内より。 本日をもって約五年勤めた雨ことばカフェを退職する。 もともと自分の店を持ちたいという気概が前提だったので、お世話になったオーナーも快く快諾くださった。 本格的に飲食の世界に飛び込んだのはこの店が初めてだった。 飛び込んで一年目に体調を崩し […]
何かに挑戦していれば、常に結果として成功を収めるだけとは限らない。 所謂「失敗」も次の挑戦への足掛かりになるとすれば、誰かが決める「失敗」さえ「成功」のうちだと信じている。 要はどんな結果でさえ無駄にしなければ全部成功とい […]
去年思い立ってyoutubeのチャンネルをいくつか立ち上げてそれぞれ動画を投稿した。 カテゴリ的には音楽を絡めたものだがジャンルは様々で、それぞれSEOとオーガニックサーチでヒットするようにタグを付けたりバイリンガルで投稿 […]
知らないからこそできるということも沢山ある。 教え子さんの作ったラフから一緒に曲を興してるんだけど、今の僕だとなかなか想像できないような展開だったりコード使いだったりと、とても新鮮さを味わっている。 歳を重ね […]
昔から、祭りのあとの静寂が好きだ。 プロセスやタイムリーな瞬間もいいんだけど、例えば祭りが終わった翌朝の誰も居なくなった朝5時くらいとか、そういう時間に通りを歩いたりするのが好きだ。 理由はよくわからないんだけど、追憶の中 […]
呼吸する位自然に出来ることは最も仕事にしやすい。 という話を聞いた事がある。 趣味と仕事の均衡線を図ることは何気に結構難しくて、己の其れが何なのかを知る人はどちらかというとマイノリティかもしれない。 僕の場合もそうで、バンドやアーティス […]
夫婦で好きな映画があって、「しあわせのパン」ていうのなんだけど。 映画の中に出てくる言葉が、いつからか僕達夫婦の合言葉になってる。 「好きな暮らしを、好きな人と、好きな場所で」 妻から教えてもらった映画なんだけど、最近はちゃんとそれが出来てるのかなー […]
かの有名なエリック・クラプトンの名言にこういうものがある。 「ステージに上がった時、自分が1番上手いと思え、ステージを降りている時、自分は1番下手だと思え」 言わずもがな読んで字の如く、である。 ただこれは、 […]